eポートフォリオ活用で総合型選抜合格が続出
2021/09/03
今回は、SNS型eポートフォリオであるFeelnoteを活用した教育を行う、甲南高等学校・中学校の事例を紹介する。
甲南高等学校・中学校は、総合型選抜(AO・推薦)の合格が続出する学校であり、この学校のGlobal Study Programでは3分の2の生徒がAO・推薦合格者である。しかもその秘訣がeポートフォリオの活用にあるという。
この記事では、甲南高等学校・中学校のeポートフォリオの活用法や合格の秘訣について説明していく。
eポートフォリオと総合型選抜入試の関係性
総合型選抜入試というのは一般的によくAO推薦といわれるが、ここで問われるのは、大学が育成したい人物像になる素質を生徒が持っているかということだ。
つまり、生徒が自分自身についてよく知っている必要がある。
その際に役立つのがFeelnoteだ。eポートフォリオであるFeelnoteでは、投稿に生徒の興味関心が表れるため、自分の過去の投稿などから自分が将来学びたいことや自分の得意分野などを発見できる。
さらに生徒のライフログから、生徒がいまだ気づいていない視点・性格・特技を教員の立場から助言できる点でも「生徒が自分自身について深く知る」ところに役立つ。
つまり、投稿に生徒の興味関心が表れ、そしてそれを生徒かつ教員が確認・振り返りできるFeelnoteの特徴が、総合型選抜入試に大きく役立ってくるのである。
甲南高等学校・中学校のFeelnote活用法
甲南高等学校・中学校の英語科教諭 澤武潤子氏から実際の活用法が紹介された。
甲南高等学校・中学校では、
- 過去を振り返る
- 個性を生み出す
- 主体性・積極性を育てる
の3点のためにFeelnoteを活用している。
過去の振り返りに役立たせる
澤武氏によると、行事や活動のなかで感じた感情や出来事をその都度Feelnoteに書き込むよう生徒に指示しているそうだ。
これにより、生徒たちはいつでも、その瞬間の感情や出来事を鮮明に思い出すことができる。それが推薦入試の際、自分について語るときや書類執筆をするときにとても役に立つのだ。
考え方や視点の違いを生むような題材を生徒に課す
個性を生み出す・発見するうえで欠かせないのが、読書感想文や新聞論文作成、修学旅行日記などの生徒の個性が出やすい題材でライフログを書いてもらうことである。
こういった題材を生徒に課すことで、生徒1人1人の考え方や視点の違いや興味関心が明確になる。生徒や教員がこの個性を発見することで、自分自身への理解が深まり、進路について決める助けにもなる。
主体性・積極性を育てる
新入生の自己紹介の場としてFeelnoteを活用し、自ら自分について語るという行動を喚起させたり、先輩が新入生に教えたりといった機会を作ることで、生徒は自ら積極的に動いていくようになる。
そういった経験を記録として残していくことで、過去の投稿を振り返ったときに「自分で自分の将来を決める」という主体性のある意識付けができるようになるのだ。
以上、甲南高等学校・中学校でのFeelnote導入事例をお送りした。